奈良大和路のみほとけ〜令和古寺巡礼|山口県立美術館

展示案内

出品目録

悪夢を吉夢に変えてくれるほとけさま 国宝・夢違観音

この像に祈ると「悪夢が吉夢に変わる」という伝承から[夢違(ゆめちがい)観音]の愛称で知られ、長い間人々の信仰を集めてきました。童子のような可憐さとみずみずしさをあわせもつ、白鳳時代(七世紀後半~八世紀初頭)の仏像のシンボル的な存在です。

【法隆寺】国宝 観音菩薩立像[夢違観音]

飛鳥~奈良時代 法隆寺蔵

令和古寺巡礼

斑鳩・矢田

  • 法隆寺
  • 霊山寺

西ノ京・佐保・佐紀

  • 薬師寺
  • 唐招提寺
  • 大安寺
  • 西大寺
  • 法華寺

奈良公園周辺・春日・柳生

  • 東大寺
  • 興福寺
  • 新薬師寺
  • 法徳寺
  • 南明寺

山の辺・飛鳥・當麻

  • 長谷寺
  • 岡寺
  • 當麻寺

令和古寺巡礼 所在地マップ

芸術家たちをも魅了したトルソー

「唐招提寺のトルソー」として名高い彫像。頭と両手先が失われていることが、かえってボリューム感のある体や、鋭く刻まれた衣の線を美しく際立たせています。当初はどのような顔立ちをしていたのか、両手の指はいかなる形であったのか、見る者の想像力をかき立ててやみません。

熱烈な夢や憤怒や悲哀に耐え、祈る、その昇華の刹那にのみ仏は在すのであろう。(亀井勝一郎『大和古寺風物誌』より)

【唐招提寺】重要文化財 如来形立像[トルソー](部分)

平安時代 唐招提寺蔵

一度見たら忘れられない存在感

大ぶりな目鼻立ち、どっしりとした体つき、ダイナミックな衣の刻線。小像でありながら、圧倒的な存在感を放っています。東大寺の盧舎那仏(るしゃなぶつ)【大仏】のために試作されたという伝承から「試みの大仏」の通称で親しまれてきました。

【東大寺】国宝 弥勒仏坐像

  • 平安時代 東大寺蔵
  • 展示期間:4月29日~5月12日
  • [2週間限定公開]

【薬師寺】重要文化財 弥勒菩薩坐像

  • 平安時代 薬師寺蔵
  • 画像提供:奈良国立博物館

天平の秘仏、御開帳

眉を寄せて両眼をカッと見開く怒りの形相。蛇が絡んだ胸飾りや、六本の腕を持つ姿が特徴的なこの像は、大安寺の嘶堂(いななきどう)にまつられる秘仏です。奈良時代後半に制作され、日本最古の馬頭観音とも考えられてきました。

─総て推古天平の最も偉大な作品は、観音に尽きると云ってもいい程である。(和 哲郎『古寺巡礼』より)

【大安寺】[秘仏]重要文化財 伝馬頭観音菩薩立像(部分)

  • 奈良時代 大安寺蔵
  • 展示期間:4月12日~5月12日[前期展示]

人々を救う慈愛のほほえみ、愛らしさに満ちたプロポーション

十の面をのせた頭が異様に大きく、お腹をグッと前に突き出した姿など、強烈な個性にあふれています。自由自在に姿を変えて、人々を救う観音菩薩。この像は人智を超えた観音の霊力をそのまま形にしたかのような、独特の魅力を放っています。

【薬師寺】重要文化財 十一面観音菩薩立像

奈良時代 薬師寺蔵

【霊山寺】重要文化財 十一面観音菩薩立像(部分)

平安時代 霊山寺蔵

【興福寺伝来】重要文化財 持国天立像〈興福寺伝来〉(部分)

  • 平安時代 MIHO MUSEUM蔵
  • 撮影:山崎兼慈

【法隆寺】重要文化財 月光菩薩立像(六観音のうち)

  • 飛鳥時代 法隆寺蔵
  • 画像提供:奈良国立博物館