山口県立美術館|山口県山口市

牧牛図(牧童)

  1. ホーム
  2. コレクションについて
  3. コレクション・ハイライト
  4. 牧牛図(牧童)

雪舟 等楊
《牧牛図(牧童)》

  • 室町時代 15世紀
  • 紙本墨画淡彩
画像:牧牛図(牧童)

紙の上に団扇形(うちわの形)に線を引き、その中に絵が描かれています。画面右側の枠線の内側に「雪舟」という署名が記され、枠線の外側、画面右下隅に「李唐」という中国人画家の名前が記されています。この絵と同じように、中国の名画をお手本として団扇形に描いた雪舟の作品がいくつか残されており、それらはもとは一具の作品として画帖(アルバム)などに貼られていたかと推測されます。李唐は、中国・宋時代13世紀初めの画家で、山水や牛の絵を得意としました。この絵には、農耕に使う水牛に乗り、鞭がわりの枝をふるう子供が水辺の道を進む姿が描かれています。大きな親牛の後ろを子牛がついて歩いているのですが、子牛の頭は親牛の体に隠されてほとんど見えません。親牛の背中の上に乗る子供の顔には眉毛、目、鼻、耳がとても細かく描かれています。木の葉の緑色や、岩に塗られた青色など、色彩の美しい絵です。

作家プロフィール

雪舟 等楊【せっしゅう とうよう】

生没年 1420~ca.1502(応永27年〜文亀2年頃)

室町時代の山口で活躍した、日本を代表する水墨画家。備中国(現在の岡山県)に生まれ、京都・相国寺で名人・周文について画を学びました。1454年(享徳3年)頃から大内氏の庇護を受けて山口に移住し、その後は山口を拠点として活動しました。1467年(応仁元年)には、遣明使に参加して中国に渡り、本場の水墨画を学んでいます。堅固で構築的な空間構成がその画の最大の特徴とし、個人としては最多の6点が国宝に指定されています。

一覧に戻る